おやまのNEWS

筍掘り&筍パーティー

堀之内

年長黄組が筍掘り!今年は、筍泥棒が来て予定より少なくなりそう💦と心配しましたが、お家の方のお手伝いもあり、無事にみんなが味わえる量を収穫できました。

年中あお組と年少もも組が皮剥き!「まだ皮あるの?」「たくさん服着てるんだね〜」と、会話が弾む子や、無言で集中して剥く子とさまざまでした。外側はふわふわしていて、中はツルツルの感触も楽しみました。

ご飯は昔ながらの釜戸で炊きます。今は炊飯器でお米炊く便利な時代。でも、昔は釜戸で火を起こしていたんだね。少し難しいお話も、興味を持って聞き入る子どもたちでした。

たけのこのお腹を切って解体ショー!皮の数と、お部屋の数は一緒なんだって〜!!と発見💡

⭐︎年長黄組 筍ご飯のクッキング⭐︎

青桃さんにも美味しいたけのこご飯を!と張り切りました。猫の手で慎重に切っていました。

素材の味や薄味の美味しさも感じて欲しい!昆布と鰹節でとった出汁を子供達の前で作り、出来立てを一口ゴクリ。「うん、美味しい」「…」と急いでお茶で口直しをする子も(笑)調味料“さしすせそ”のお勉強もしました。

自分たちで掘り料理もした、たけのこご飯はやっぱり絶品。「美味しい♡」とおかわりもたくさん。釜戸で炊いたご飯はおこげも!味噌をのせたたけのこのお刺身も味わいました。